ワンレン、ボディコン、いいオンナ…。そんな時代に高校生活を送っていました。
前髪は女の命とばかりに巻いてスプレーで固定してましたよね~(黒歴史)。
物心ついたころからずっと「前髪あり」の人でしたが、今年の夏から前髪を伸ばして「前髪なし」になりました。
なぜなら「おでこが狭い」ことにやっと気が付いたからです。
おでこが狭い人は、前髪を作らないで、伸ばしたほうが良い。
ここ近年はずっといわゆる「ボブ」スタイルに落ち着いています。
というか、他にやりようないじゃん?!と言ったところが正解です。
私の髪質は本当にブサイク。多い!固い!太い!の三重苦です。
美容院に行っていつも言われるのは「髪…多いですね…」。
ドライヤーも二気筒でドライしてもらってます(二人掛かりでやってもらう)。
なので、美容院に行く前には、すごい時間をかけて(笑)、ホットペッパービューティー等で髪型検索をします。
“髪が多いからこそボブが合う!”というおススメ文句につられて、だいたいベーシックなボブスタイルの画像を保存しておいて「こんな感じで…」とスマホを見せてやってもらうのですが、選ぶスタイル画像は毎回違うのに、仕上がりは毎回同じという。
ちびまる子ちゃんみたいな、ただのおかっぱ頭。

Tell Me Why?@おディーン様
その際のオーダーのポイントとしては
- 前髪はあり
- 前髪を多くとる
- 前髪を深くとる
- 分け目がパッカーンとならないようにして欲しい
以上のことを伝えてます。
この分け目がパッカーンとなってしまうのは、割とメジャーなお悩みなんじゃないかなと思います。
それの対応としては、ブローの時に分け目にランダムに風をあて、指でグシャグシャやりながらすると、分け目あたりの髪がふわっと立ち上がって、結果分け目が目立たなるなる…ですよね。
わかってます!何度も何度もそれは試しております!!
ですが、もともとの前髪の量が長めに取られないので、どーしても前髪の上には立派な分け目が存在してしまう。正面から見て、あぜ道ばっちり見えるっていう状態。
ヘアスタイル検索で、髪質を「多い・太い・固い」にして、こんな感じで~と持っていくタイプの画像です。前髪、多いですよね。深いですよね。パックリしてませんよね!もう理想!!
この方の場合、おでこは割と広いかなぁ。
おでこが広いという条件とともに、つむじの位置も理想的。
おでこが狭いと、分け目が悪目立ちする(気がする)
パーツ分けすると、このボブスタイルがばっちりある顔型だっていうのがわかります。
前髪の透けてる部分から推測したおでこのスペース。
つむじ位置から見て。おでこの部分と前頭部の地肌部分が、だいたい1:1です。
ところが、これを同じようにしても、おでこ狭い芸人はこうなっちゃうんですよ。
だいたいこのモデルの方より半分の広さしかないかもしれないです。私のおでこは。
なので、前髪を作るといっても、そもそも多くとれないんです。
前髪の起点部分が随分と下にあるのですから、前髪の長さも短い。
結果的に分け目(あぜ道)がくっきりはっきりしてしまうという。
おでこの狭い芸能人の髪型を真似ればいいという、安直な発想が好機になった
この解消法を、ネットで調べました。
「おでこ 狭い 髪型」とかだとあまり有益な情報は得られず。
ならばと思い
「おでこ 狭い 芸能人」で検索。
その人の髪型をマネすればいいんじゃないかという安直な発想でしたが、自分ナイスじゃん!とのちになって思う事になりました。
なるほど…と思いましたね。
「おでこ 狭い 芸能人」と言えば?
そんなこと検索したことないし、気にもしてなかったけど、言われてみれば、ああこの人おでこ狭いよね…と改めて気づいた人たち。
一般的には、おでこが広いことが美人の要素にはなっている…らしい。
そこを逆手に取る『おでこが狭いけど!美人な芸能人』というフレコミの方たち。
篠原涼子さん
米倉涼子さん
山田優さん
ローラさん…などなど。
っていうか、美人揃いやんか…。
でも確かに、彼女たちが前髪しっかりある髪型ってあんまり印象ないかも。
どっちかというと長めの前髪をかき上げてそれこそ「イイ女!」みたいな髪型の印象が強い。
前髪パッカーンな印象はない。
そうか。おでこを隠すこと=おでこの小ささをカバーするじゃないんだ。
ずっと前髪ありきだったけど、前髪なくす➡ワンレングスというワードしか浮かばなかった私だが、今年はちょっと伸ばしてみようかという気になりました。
実際伸ばしてみて、いい感じにはなっている。
前髪を伸ばしてみて。
ブローでかきあげることによって、分け目は目立たなくなりました。
ただし、伸ばしかけの状態ですから、完璧にサイドの髪と一体するまでには、伸ばしかけウザイ問題が発生しています。
家にいるときは、ダッカールピンでバチンと止めています。
で、ただ伸ばせばいいってもんじゃなくて。
やはりそれなりのセットの時間がかかるというか。
ブローでかきあげた前髪をふわっと作ることが必須になってきます。
あと、気になる分け目部分には、四方八方からドライヤーの風をあてて、根元を持ち上げるようにブローしています。
ただ下しただけじゃあ、貧乏くさくてしゃーない。
今、伸ばした前髪は、耳たぶの下あたりにまでは来ています。
今後、伸ばしていって、サイドの髪を一体化するところまでが目標です。
ただし、まとめ髪が難しくなった。
髪を下ろしていれば問題ないのですが、ブロー時間がなくて、さっとまとめ髪をしたい時。
これがやっかいです。前髪がない状態で後ろでまとめると、どうしても老けた印象になってしまう。これが、デメリットです。
今までは、まとめ髪はわりとやってきましたけど(くるりんぱ等)、最近めっきりやらなくなりました。
前髪ありの時は、耳上のあたりの髪をいくらかとって、後れ毛にして小顔効果を狙ってましたけど、前髪が長いとどう後れ毛を作っていいのかわからないです。
いくぶんか後れ毛として出して、残りをヘアピンで強制止めするか?そこがどう処理していいのか悩むのです。

↑伸ばしかけ前髪をかきあげる方法で参考にした動画です。
この方のおでこは美人デコですね~。前髪ありも可愛い感じします~。
コメント